連帯保証人と保証人の違い!賃貸物件を探している方向けに解説
賃貸物件をお探しの方向けに、連帯保証人と保証人の違いを解説します。
あわせて催告、検索の抗弁権、分別の利益、債務者が自己破産したときの影響についても解説します。
不動産契約の際に役立つ情報を提供しますので、ぜひ参考にしてみてください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
催告・検索の抗弁権について連帯保証人と保証人の違い
催告の抗弁権とは、保証する側が債権者からの請求を拒否する権利で、まずは主債務者に債務の履行を求められるものです。
一方で、連帯する側にはこういった権利が一切ない大きな違いがあります。
検索の抗弁権は、保証する側が債権者に対して主債務者の財産を差押えるよう求める権利です。
これも同様に、連帯する側には一切適用されないため注意が必要です。
したがって、保証する側は連帯する側よりも多くの権利を持っています。
保証する側としての権利を理解し、連帯する側になる際には慎重な判断が求められます。
これらの権利は、保証する側としてのリスクを軽減するために重要な役割を果たすので必ず確認しましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸契約における入居審査とは?必要な収入と審査期間はどのくらいなのか
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
連帯保証人と保証人の分別の利益の違い
分別の利益とは、複数の保証人がいる場合に、各人が負担する債務の額が分割される権利です。
通常、保証する側には適用されますが、こちらも上記の内容と同じように連帯する側には適用されない大きな違いがあります。
連帯する側の場合、全額の債務を負うケースがほとんどになるため、連帯債務者と同じ責任を負います。
したがって、連帯する側になる際には慎重な判断が必要です。
連帯する側になると、保証する側のリスクが増えるため、詳細な条件や責任を理解したうえで判断するのがなにより大切です。
これらの知識を知っておくと、後々のトラブルを避けられます。
▼この記事も読まれています
賃貸物件の鍵を紛失してしまった場合どうするのか?交換費用と注意点も解説
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
主債務者が自己破産した場合の連帯保証人と保証人の違い
主債務者が自己破産した場合、連帯保証人や保証人に大きな影響があります。
自己破産により、主債務者の債務が免除されると、連帯する側や保証する側に対して債務の請求がおこなわれるからです。
この場合、連帯する側や保証する側は、残債の一括返済を求められるケースがあるため注意が必要になります。
さらに、免責不許可事由がある場合には、債務が免除されず、引き続き連帯する側や保証する側に債務の履行が求められる場合があります。
このため、連帯する側や保証する側になる際には、主債務者の財務状況やリスクを十分に理解したうえで判断するのが大切です。
連帯保証人になる場合リスクが高くなるので、万一の事態に備えて事前に対策を講じておくように努めましょう。
▼この記事も読まれています
賃貸契約時の敷金預かり証とは?紛失したときの対処法と合わせてご紹介
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む
まとめ
連帯保証人と保証人には、催告や検索の抗弁権、分別の利益、主債務者が自己破産した場合の影響に違いがあります。
保証人はある程度の権利を有しているのに対して、連帯保証人はあらゆる権利が認められていません。
これらの情報を参考にして、賃貸物件の契約時に役立ててください。
なんばの賃貸マンションのことなら「ミニミニなんば店」と「ミニミニ桜川店」にお任せください。
迅速・正確・丁寧をモットーにお客様のお部屋探しを全力でサポートさせていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
大阪市浪速区の賃貸物件一覧へ進む